現在MGが設計をしている、とある会社の建築模型を作れとの指令がMGの設計者から私に出されたのは少し前の話。そのときの私は軽い気持ちでOKの返事をしたが、それが後に大きな後悔に繋がることは知る由もない。
仕様は、某会社の事務所として使用する4階建ての建築物の 1/100 スケールの建築模型 。建築物のイラストと設計図面は用意されていたので、それを見ながらやってとのこと。

建築模型を作ったことがない私にとっては全てが初体験で、繰り返されるイージーミスにヘコみ、図面通りにならない微妙な調整に頭を抱え、家に帰って子供の寝顔に癒される日々・・・日々・・・日々・・・。
そして完成された建築模型は以下の写真です。
悪戦苦闘の日々でしたが、完成したときに感慨深いものは全くなく、『もう二度とやりたくない!』 というのが正直な感想でした。といってもあまりネガティブな意味ではなく、やりきった感で、『もうお腹いっぱいです!』 って感じです。
でも、次回作ることがあればもう少しうまくできるという自信だけはいっちょ前についたのでした。
この模型を覚えておいてください。忘れそうになった頃に、こんな建物が今治市のどこかに出現することになるでしょう。
凄いと思うのはオヤジだけですか(T_T)
新たな才能だと
平面を立体的にイメージすることがそれほど難しいと思わなければ、才能なくても根気さえあれば出来ますよ